
-
Information

白髪一雄
(シラガカズオ)
戦後日本の前衛芸術を牽引した抽象画家。
京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)にて日本画を学び、卒業後洋画に転向し、風景や人物画を描き始めたが、既存の手法に飽き足らず描き方を大幅に変更。
天井から吊るしたロープにつかまり、床に広げたキャンバスの上に絵の具を置いて、縦横無尽に足を使って描くフット・ペインティングという独自の方法を確立し、国際的に高い評価を得た。
身体を駆使して描いた迫力のある作品の数々は、国内外の美術館に収蔵され、今なお多くの人々に感動を与えている。
1924年 | 兵庫県に生まれる |
1942年 | 京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)日本画科入学(48年卒業) |
1959年 | 第11回プレミオ・リソーネ国際展出品、買上賞受賞 |
1962年 | 「SHIRAGA」展(スタドラー画廊、パリ)「白髪一雄個展」(グタイピナコテカ、大阪) 開催 |
1971年 | 比叡山延暦寺で得度し、法名白髪素道と号す |
1987年 | 兵庫県文化賞受賞 |
2008年 | 逝去 |
取り扱い点数 | 1点 |
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日・祝日・年末年始・夏季 第2・4土曜日(変動の場合あり)